k@2

NASを導入してみろ、いろいろ捗るぞ

今更ながらNASを自宅に導入したら、いろいろ捗ったのでそのメモ。

背景

  • デスクトップPC(Windows7)1台体制でやってきたが、9月にMacBook Proを購入して以来、デスクトップPCは寝室に追いやり、リビングではMacBook Proをもっぱら利用。
  • デスクトップPCには1TB以上のデータがあったが、面倒なのと容量の問題でMacBook Proには移行せずに、Sambaで共有していた。

問題

  • MacBook Proからデータを参照するのにデスクトップPCをいちいち立ち上げるのは面倒。
    • WakeOnLANでネットワーク越しに起動ができるが・・・
  • 常時起動するのは、電気代が・・・
    • ほぼファイルサーバとしてしか使っていないので、オーバースペック

やりたかったこと

  • 立ち上げとか電気代とかを気にせずMacBook Proからデータを参照したい。
  • 撮りためた写真(160GBくらい)をREGZAの大画面で見たい。
  • iPhoneandroidから参照できると、なおよい。
  • 外出先から参照できると、なおよい。

解決策

  • AppleTVやAirPlayといったキーワードも気になるところだが、BuffaloのNASLS-V2.0TL」とMiniDisplayPort-HDMIコンバータ「MHC-15C」を購入した。NASなんて組織用かと思ってたけど、外付けHDD+αくらいで買えるんですね。RAIDとか組まれてないエントリーモデルだけど。


 

  • 以下のように接続




できるようになったこと

  • NASをMacBookProから参照できるようになった。(当たり前)
    • 転送速度は 76MB/s らしい。
  • NASDLNAサーバ機能で、LAN上のREGZA/iPhone/androidからも写真/音楽/動画にアクセスできるようになった。
    • ただし、REGZA、というかテレビのリモコンの十字キーインタフェースは実用に耐えない。
      • 写真をREGZAで見るという目論みは、MacBook ProPicasaの監視フォルダをNAS上のフォルダにし、REGZAとMiniDisplayPort-HDMIで接続して表示するという方法に落ち着く。音声も転送できる。
    • iPhoneには、DLNAクライアントソフトの「Media Link Player Lite」をインストール
      • サクサク動作して便利。


  

    • androidには、DLNAクライアントソフトの「Twonky Mobile」をインストール
      • たまに落ちたり、再生できないmp4があったりで微妙。
  • NASのWebアクセス機能で、外出先からNASを参照できるようになった。

    • ブラウザからも見られるが、iPhone向けのアプリ「Web Access i」が提供されている。

      • サクサク動作して便利。3G回線で1GBくらいのmp4動画を見てみたら、最初に1分くらい読み込んであとは特にストレスなし。
      • 写真もスライドショー再生できるので、いい感じ。
      • さらに、iPhoneで撮った写真や動画をNASに直接保存できるのでiPhoneの容量を気にする必要がなくなる。


  

  • 最大消費電力は24Wで、電気代は常時起動でも月400円以下
  • 全部クラウドに置くのもいいけど、やっぱ自分のとこにも置いときたいよね。

今後・その他

  • iPadが俄然欲しくなった。
    • やっぱり画面がでかい方がいい。
  • MacBook ProREGZAをケーブルでつなぐのがいけてない
    • AppleTVやAirPlayやPS3あたりがその辺を解決してくれるのかな。
  • 結果、Appleの最近の製品全部が、必然的に欲しくなった。
  • Eye-Fiにも対応しているので、あるとなお便利かな。







  • デスクトップPCの使い道がない。
    • NASのバックアップ用かな。
  • REGZAで録画した番組が、ほかの端末で見られたらなぁ。